Anipedia

ARIA各記事強化中 自分の好きな作品の記事を書いてみたい方は、こちらまでメッセージを。お手伝いいたします。
初めて来てなんかよく解らんという方はこちらまで。

もっと見る

Anipedia
Advertisement

三隻同盟 (さんせきどうめい、Triple Ships Alliance ) は、アニメ機動戦士ガンダムSEED』及び『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の勢力。


注意以降の記述で物語に関する核心部分が明かされています。


概要[]

地球連合軍を離脱したアークエンジェル、崩壊したオーブ軍残存戦力を搭載したクサナギクライン派ザフト軍から奪取したエターナルの三隻で構成される武装勢力。

核搭載型MSであるフリーダムジャスティスや、ミーティアなど強力な兵器を保有しており、組織の規模以上に高い戦力を持つ。所属機には本来の型式番号とは異なるナンバリングが施されており、フリーダムは101、ジャスティスは102、ストライクは110、バスターは120、アサギ・コードウェルジュリ・ウー・ニェンマユラ・ラバッツM1はそれぞれ211、212、213となっている。

主な所属人員[]

機動戦士ガンダムSEED[]

アークエンジェル(元地球連合軍)[]

クサナギ(元オーブ軍)[]

エターナル(元ザフト軍)[]

機動戦士ガンダムSEED DESTINY[]

所属艦艇[]

所有する機動兵器[]

機動戦士ガンダムSEED[]

機動戦士ガンダムSEED DESTINY[]

劇中での動向[]

機動戦士ガンダムSEED[]

廃棄されたL4コロニー、メンデルなどを転々と移動しつつ、地球連合軍ザフト軍の情勢を探っていた。

第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦において、地球連合軍によるプラントに対する核攻撃の阻止した。また、ジェネシスジャスティスの自爆により破壊した。この戦闘で地球連合軍とザフト軍の戦争推進派の指導者と決戦兵器が失われ、停戦へ動く事になった。

機動戦士ガンダムSEED DESTINY[]

戦後、三隻同盟は解散する。構成員の大半はオーブに移住し、偽名などを得て隠居生活をしていたが、ユニウスセブン落下事件後、地球連合プラント間の関係が悪化する中、ラクス・クライン暗殺未遂が起こり、これをきっかけにして主だった構成員はアークエンジェルに集い、独自に行動を開始した。

オーブ代表首長カガリ・ユラ・アスハを結婚式から連れ去り、開戦後の地球連合軍によるプラントへの核攻撃の失敗とザフト軍の地球降下作戦により、宇宙と地球の両方で長期化した戦闘と、オーブの戦争参加を止めさせるべく行動した。オーブ脱出後からオーブ軍に編入されるまでの間は、秘密裏にスカンジナビア王国に援助を受けていた。

ダーダネルス海峡において、オーブ軍派遣艦隊と地球連合軍の合同部隊と、ザフト軍ミネルバとの戦闘に介入し、カガリの演説でオーブ軍を撤退させようとするが、オーブ艦隊司令官ユウナ・ロマ・セイランはカガリを偽者扱いし、カガリの演説は無視され、逆に攻撃されてしまう。しかし、キラ・ヤマトフリーダムの攻撃により、オーブ軍、地球連合軍、ザフト軍の戦闘能力を奪った。

クレタ島沖の戦いでアマギら元タケミカズチ乗員の一部を新たに乗組員に加え、ベルリンでの戦闘では、デストロイを無力化しようと参戦し、ザフト軍と共闘した。この戦闘の帰途上、アークエンジェルを敵と認定したザフト軍に追撃・包囲され、戦力の中核であるフリーダムを撃墜されるものの、宇宙における旧クライン派の戦力準備により再建する。

オーブ攻防戦」において、カガリの代表首長復帰・軍部の掌握とキラのストライクフリーダムの奮戦などより瓦解しかけたオーブ軍と防衛線を建て直し、オーブ防衛に成功した。この後、オーブにおける主導権を確立したカガリにより、オーブ軍第二宇宙艦隊として正規軍に編入される。

コペルニクスに情報収集のためアークエンジェルを向かわせた後にメサイア攻防戦に参戦する。ギルバート・デュランダルの方針に疑念を抱いたイザーク・ジュールらの協力によりレクイエムの破壊に成功し、勝利を収め、和平を成立させた。

戦後はカガリとラクスがオーブとプラントの主導的な立場となる姿がある。

余談[]

  • 三隻同盟は、劇中で登場する名称では無く、プラモデルのデカールやガンダムエースなどにおいてこの語の使用がみられる。ΔASTRAYにおいてマーシャンからは「歌姫の騎士団」と呼ばれている。
  • 方針に関しては、各艦の艦長及び主要メンバーによる合議制で取り決めている描写がある。
  • その立場上、正規のルートで補給を受けることは出来ないため、ロウ・ギュール等のジャンク屋が補給を行っていた。
  • 特定の主権国家に属さない軍事力である為、定義上、彼等は、私設武装組織(民兵)のようなものである。
  • 小説版によると元々スカンジナビア王家とオーブ首長家(アスハ家?)との関係が深かった。
  • ネット上では、「戦争の第三勢力」「指導者が女性」であるという点が『機動戦士Zガンダム』に登場するアクシズに似ているという理由から、(専ら蔑称として)ラクシズクス+アクシズ)と呼ばれる。

関連項目[]


  
機動戦士ガンダムSEED
メディア展開 原作 - 小説 - 漫画 - ムック - ドラマCD
登場人物 アークエンジェルクルー キラ・ヤマト - ナタル・バジルール - フレイ・アルスター - マリュー・ラミアス - ミリアリア・ハウ - ムウ・ラ・フラガ - アーノルド・ノイマン - カズイ・バスカーク
地球連合軍 ムルタ・アズラエル - オルガ・サブナック - クロト・ブエル - シャニ・アンドラス
ザフト軍 アスラン・ザラ - アンドリュー・バルトフェルド - イザーク・ジュール - ディアッカ・エルスマン - ニコル・アマルフィ - ミゲル・アイマン - ラウ・ル・クルーゼ - ラクス・クライン
オーブ連合首長国 カガリ・ユラ・アスハ
勢力 国家 オーブ連合首長国 - 大西洋連邦 - プラント - ユーラシア連邦
軍事 地球連合 - ザフト - FAITH - 三隻同盟
企業
民間 ブルーコスモス
兵器 グングニール - サイクロプス - ジェネシス - 対MS用ホバークラフト - ミーティア - アサルトシュラウド - オールレンジ攻撃
機動兵器 モビルアーマー ミストラル - メビウス・ゼロ
モビルスーツ 地球連合 デュエル - バスター - ストライク - ブリッツ - イージス - カラミティ - フォビドゥン - レイダー - ストライクダガー -
ザフト ジャスティス - フリーダム - プロヴィデンス - ジン - シグー - ゲイツ - バクゥ - ザウート - グーン - ディン
オーブ M1アストレイ
航空機・戦闘機・ヘリ スピアヘッド - スカイグラスパー - アジャイル - インフェトゥス - エターナル - グゥル
艦船 アガメムノン - アークエンジェル - スペングラー - ダニロフ (機動戦士ガンダムSEED)? -ドレイク - ネルソン - ナスカ - ピートリー - ボズゴロフ - レセップス - ローラシア - イージス - イズモ - クラオミカミ - 輸送艦
車両全般 ブルドック - リニアガン・タンク - リニア自走榴弾砲 - 六輪連結装甲車 (機動戦士ガンダムSEED) - 指揮車 (機動戦士ガンダムSEED) - 電源車 (機動戦士ガンダムSEED) - 弾薬運搬トレーラー (機動戦士ガンダムSEED) - 戦闘用エレカ - 自走砲 (自走ガトリング砲) - ミサイル搭載ハーフトラック
都市・地域・施設 コペルニクス - メンデル - 軍事施設 -
技術 ミラージュコロイド - フェイズシフト装甲 - ラミネート装甲 - 強化人間
歴史 SEED - コズミック・イラの成立 - ヤキン・ドゥーエ戦役 - コーディネイターとナチュラル
Smallwikipedialogo.png このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は三隻同盟にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


From Anipedia, a Wikia wiki.
Advertisement