Anipedia

ARIA各記事強化中 自分の好きな作品の記事を書いてみたい方は、こちらまでメッセージを。お手伝いいたします。
初めて来てなんかよく解らんという方はこちらまで。

もっと見る

Anipedia
Advertisement

スカイグラスパーSky Grasper)は、アニメ機動戦士ガンダムSEED』シリーズに登場する、架空戦闘機である。(型式番号:FX-550)。ちなみにファンからは「スカパー」の愛称で親しまれている。

概要[]

機体諸元
スカイグラスパー
型式番号FX-550
所属地球連合軍
生産形態試作機
全高不明
本体重量不明
主な搭乗者ムウ・ラ・フラガ
カガリ・ユラ・アスハ
トール・ケーニヒ
カイト・マディガン
武装20ミリ機関砲×4
中口径キャノン砲×2
砲塔式大型キャノン砲×1
ウェポンベイ×2(対艦ミサイル×各1)

エールストライカー
57mm高エネルギービームライフル
ソードストライカー
15.78mレーザー対艦刀「シュベルトゲベール」
ロケットアンカー「パンツァーアイゼン」

ランチャーストライカー
320mm超高インパルス砲「アグニ」
120mm対艦バルカン砲
2連装350mmガンランチャー

“大空の掌握者”と名付けられたこの機体は、地球連合軍GAT-X105ストライクの戦術支援用に計画した戦闘攻撃機である。開発は大西洋連邦のPMP社が担当し、地球軍主力制空戦闘機F-7Dスピアヘッドを原機として設計がおこなわれた。

最大の特色はX105用の着脱式兵装パック=ストライカーパックをノンオプションで装備可能なことであろう。このストライカーパックは直接スカイグラスパーの武装として使用される他、予備バッテリーとして射出、僚機として行動中のX105(ないしGAT-01A101A2R02L204)に換装させることも可能である。また、重武装・多機能の制御を考慮して、コクピットは当初からF-7Dと同じタンデム複座が踏襲された。

戦闘機としての空戦性能も高く、またパイロット次第では噴進機としては破格の旋回半径の小ささと射界の大きい砲塔式加農砲(キャノンほう)などを活かしてモビルスーツと互角以上に戦うこともできた。特にムウ・ラ・フラガはランチャーストライカーを標準装備として、戦闘機の機動力と「アグニ」の大火力とを併せ持ったこの形態で大きな戦果を上げた。

ストライク連合離脱によって量産計画は一時頓挫していたが、ダガーLの配備に伴い、新たに制式機が量産される事となった。試作機とはカラーリングのみ異なる。制式化、量産化に伴って型番が「FX-550」から「F-550」になったのかどうかは明らかでない。

劇中での活躍[]

アークエンジェルには地球降下の際に第8艦隊から2機が補給物資と共に搬入され、地球圏内の戦闘に活躍した。1号機にはパイロットとしてムウ・ラ・フラガが、2号機にはカガリ・ユラ・アスハが搭乗していたが、オーブでカガリが艦を降りてからはトール・ケーニヒが2号機に搭乗していた。なおトールの乗る2号機は北太平洋の戦闘でGAT-X303イージスに撃墜されている。

機動戦士ガンダムSEED DESTINY』では、ネオ・ロアノークを解放するときに引き渡しているが、この機体が前作から搭載されたままであったのか、それとも一度降ろされたのかは不明である。


コスモグラスパー[]

コスモグラスパーは『ガンダムSEED MSV』において設定された、架空の戦闘機。(型式番号:FXet-565)

大気圏内用のスカイグラスパーを宇宙戦闘用に再設計した機体で、モビルアーマー「メビウス」に代る地球連合軍の航宙戦闘機。ハードポイントの増設や武装、推進装置の換装が施されており、その他の仕様はほぼスカイグラスパーに準じる。 キャノピーは完全閉鎖式の全面装甲に置き換えられているのが外観的に大きな特徴。パイロットにはVR間接視認システムを通じて外部の情報が伝えられる。

各種ストライカーパックの運用も引き続き可能であるが、標準装備として本機専用に再設計された新型エールストライカーが用意されている。この新エールストライカーは、もちろん他のストライカーパックシステム対応機にも装備可能である。ストライカーパックシステムを装備したダガー系列のモビルスーツとの連帯が想定されていたが、本機の試作ロールアウトは量産モビルスーツとして初めて同システムを実装した105ダガーの制式配備に一足先駆けての事だった。

関連項目[]


  
機動戦士ガンダムSEED
メディア展開 原作 - 小説 - 漫画 - ムック - ドラマCD
登場人物 アークエンジェルクルー キラ・ヤマト - ナタル・バジルール - フレイ・アルスター - マリュー・ラミアス - ミリアリア・ハウ - ムウ・ラ・フラガ - アーノルド・ノイマン - カズイ・バスカーク
地球連合軍 ムルタ・アズラエル - オルガ・サブナック - クロト・ブエル - シャニ・アンドラス
ザフト軍 アスラン・ザラ - アンドリュー・バルトフェルド - イザーク・ジュール - ディアッカ・エルスマン - ニコル・アマルフィ - ミゲル・アイマン - ラウ・ル・クルーゼ - ラクス・クライン
オーブ連合首長国 カガリ・ユラ・アスハ
勢力 国家 オーブ連合首長国 - 大西洋連邦 - プラント - ユーラシア連邦
軍事 地球連合 - ザフト - FAITH - 三隻同盟
企業
民間 ブルーコスモス
兵器 グングニール - サイクロプス - ジェネシス - 対MS用ホバークラフト - ミーティア - アサルトシュラウド - オールレンジ攻撃
機動兵器 モビルアーマー ミストラル - メビウス・ゼロ
モビルスーツ 地球連合 デュエル - バスター - ストライク - ブリッツ - イージス - カラミティ - フォビドゥン - レイダー - ストライクダガー -
ザフト ジャスティス - フリーダム - プロヴィデンス - ジン - シグー - ゲイツ - バクゥ - ザウート - グーン - ディン
オーブ M1アストレイ
航空機・戦闘機・ヘリ スピアヘッド - スカイグラスパー - アジャイル - インフェトゥス - エターナル - グゥル
艦船 アガメムノン - アークエンジェル - スペングラー - ダニロフ (機動戦士ガンダムSEED)? -ドレイク - ネルソン - ナスカ - ピートリー - ボズゴロフ - レセップス - ローラシア - イージス - イズモ - クラオミカミ - 輸送艦
車両全般 ブルドック - リニアガン・タンク - リニア自走榴弾砲 - 六輪連結装甲車 (機動戦士ガンダムSEED) - 指揮車 (機動戦士ガンダムSEED) - 電源車 (機動戦士ガンダムSEED) - 弾薬運搬トレーラー (機動戦士ガンダムSEED) - 戦闘用エレカ - 自走砲 (自走ガトリング砲) - ミサイル搭載ハーフトラック
都市・地域・施設 コペルニクス - メンデル - 軍事施設 -
技術 ミラージュコロイド - フェイズシフト装甲 - ラミネート装甲 - 強化人間
歴史 SEED - コズミック・イラの成立 - ヤキン・ドゥーエ戦役 - コーディネイターとナチュラル


From Anipedia, a Wikia wiki.
Advertisement