イズモ級 (Izumo Class) は、アニメ『機動戦士ガンダムSEED』及び『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』、『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY』に登場する架空の艦船のクラス。
テンプレート:Netabare
艦体解説[]
オーブ軍の多目的宇宙戦艦であり、モルゲンレーテ社が開発した。艦首カタパルト部および両舷側部と艦橋部分が分離する構造となっており、艦橋部分のみがオーブ本国とヘリオポリス間の連絡用艦艇として運用される。
地球連合軍のアークエンジェル級の設計元になった戦艦であり、ブリッジの形状や武装などアークエンジェルとの共通点が多い。
艦名は日本神話から取られており、1番艦イズモは、高天原を追われたスサノオノミコトが辿り着いた「出雲国」に、2番艦クサナギは三種の神器のひとつ「草薙剣」に由来する。
イズモ[]
イズモ (Izumo) は、『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY』に登場する架空の艦船。
イズモ級の1番艦であり、塗装は黒と黄が基調となっている。サハク家が所有しており、オーブの宇宙軌道ステーションであるアメノミハシラを拠点にしている。
艦載機[]
劇中での活躍[]
ユニウスセブン落下事件の際、破壊されたユニウスセブンの破片のひとつがオーブ本国への直接落下コースにあったため、イズモを衝突させてコースをずらす事に成功した。
クサナギ[]
クサナギ | |
型式 | 宇宙戦艦 |
所属 | オーブ→三隻同盟(SEED時) オーブ連合首長国(DESTINY時) |
武装 | ・陽電子破城砲「ローエングリン」×4 ・225cm2連装高エネルギー収束火線砲 「ゴットフリートMK.71」×2 ・75mm対空自動バルカン砲塔システム 「イーゲルシュテルン」×多数 |
艦長 | レドニル・キサカ(SEED時) ソガ(DESTINY時) |
クサナギ (Kusanagi) は、『機動戦士ガンダムSEED』及び『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の艦船。
概要[]
イズモ級の2番艦であり、塗装は白と青が基調となっている。元々、MAの運用能力を持っていたが、M1アストレイの開発に伴いMS運用艦としての改修が加えられ、10機程度のMSを収容する事が出来る。
艦載機[]
- SEED時の搭載機
- DESTNY時の搭載機
- MBF-M1 M1アストレイ
- MVF-M11C ムラサメ
劇中での活躍[]
機動戦士ガンダムSEED[]
オーブ崩壊の際に、残存戦力を収容しアークエンジェルと共に宇宙へ脱出する。エターナルと合流後は三隻同盟の一翼を担い、停戦協定締結まで戦い抜いた。
機動戦士ガンダムSEED DESTINY[]
月面都市コペルニクスの宇宙港において、クサナギは、カラーリングの異なるがイズモ級と同系統と見られるオーブ艦船と共に係留されていた。レクイエム攻防戦において、オーブ軍の旗艦として戦闘に参加た。その後、停戦まで戦い抜き帰還している。
スサノヲ[]
スサノヲ (Susanoo) は、『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の艦船。
概要[]
中立都市コペルニクスに秘匿されていたイズモ級の同型艦。
艦載機[]
- MBF-M1 M1アストレイ
- MVF-M11C ムラサメ
- MVF-M12A オオツキガタ
劇中での活躍[]
レクイエム攻防戦、、メサイア攻防戦に参加し、無事帰還している。
ツクヨミ[]
ツクヨミ (Tukuyomi) は、『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の艦船。
概要[]
中立都市コペルニクスに秘匿されていたイズモ級の同型艦。
艦載機[]
- MBF-M1 M1アストレイ
- MVF-M11C ムラサメ
- MVF-M12A オオツキガタ
劇中での活躍[]
レクイエム攻防戦、メサイア攻防戦に同型艦であるツクヨミと共に参加し、無事帰還している。
関連項目[]
![]() |
このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はイズモ (機動戦士ガンダムSEED)にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。 |